スポンサーリンク
自分の好きなことに専念できる環境をつくろうとして、環境を整えるのだけれども、そこから好きなことに専念して好きなことを徹底的にやってでもあと一歩のところで手が届かないという時があります。
ただがむしゃらでは続かない。
あと一歩というところから、さらにその先へ進んでいく必要があります。
頑張ってやろうとしていると長続きしません。
あと一歩というところからさらに淡々と続けるにはどうすればいいのかと思います。
1ヶ月くらいはペースをつくることができます。
しかし、1ヶ月では足りない。
3ヶ月半年とそのペースを続けたいと思うけれども、なかなかそのペースを保つことができません。
ビションを1年先へ持っていく必要があります。
短期決戦だけでは勝てない時があります。
1ヶ月くらいならいいペースをつくれるのに、それ以上になるとペースがガタガタになってしまう。
1ヶ月は勢いでできますが、1年となると勢いではできません。
どう1年を過ごすかを考えていきましょう。
1年続けるにはどうするかを考えてみる。
無理なペースをつくると続きません。
1年続けるペースをつくろうと今まで何ども考えてきました。
そして1年を過ごしてきて、うまくいかなかった経験があって同じことをしては前と同じになります。
どうやって1年自分のペースを崩さずに続けられるかを考え直していかないといけない。
淡々と1年続けるには、体力がいります。
朝起きて午前中を過ごして昼がきて夜がきての繰り返しを淡々と1年続けていく。
1年続けるために準備しましょう。
続かなくなる原因があります。
続けようと思っても続けられなくなる原因がある。
そうならないようにしていきましょう。
同じことの繰り返しにならないようにしましょう。
この1年で決着をつけると何度も思っていて今までうまくいかなかった。
何度同じことを繰り返すのだろうと思います。
それでも、あきらめないで続けてきてあと少しというところまできている感覚があるのにそこから先が遠い。
一歩一歩コツコツというのも本当に近づいているのかと不安になります。
それでも、今日もスタートするしかありません。
単発ではうまくいきません。
連続で続けていく必要があります。
連続で続けるには、1年続ける体力が必要です。
新たな1年が自分の区切りの中でスタートします。
自分の中での新たな1年のスタートの時。
今回こそという思いはいつもあります。
今回こそ1年徹底して続けて何としても飛躍する。
1年続けられる体力を計算に入れて新たな1年をスタートするのです。
■成長するために<2754>
この1年で何としても飛躍しよう。