スポンサーリンク
新たなスタートを切る準備を始める。
スタートしたら、7ヶ月目に結果を出すことである。
12ヶ月目、1年後に結果を出そうとしてはタイミングが遅い。
陽気は、すっかり春である。
昼間は、半袖でもいいくらいの陽気である。
動きやすい季節になった。
自分にとっても春の季節なら、いよいよ行動開始だ。
待つことは大事だが、待ち過ぎると動かなくなる。
何もしないと何も変わらない。
自分にとって春が来たと感じるなら、行動を開始する。
行動を開始する時は、7ヶ月ビジョンにする。
1年は春夏秋冬とある。
自分の行動を開始する時が春。
春が来て夏になり、7ヶ月目頃の秋に結果を出して収穫し冬に休む。
春が来て行動を開始するのはいいが、いつまでも行動は続かない。
夏が来て秋に結果を収穫し、冬になったら休むということを忘れないようにする。
休むことを視野に入れないと、行動を開始し結果が出たのはいいが休む期間が無い。
結果が出たとしても休む時期がないと、次のサイクルで息切れする。
息切れし、次のサイクルで思うように結果が出なくなる。
休むことを計算に入れておかないと、1年で頓挫する。
3ヶ月ごとに区切って組み立てていく。
行動を開始する月が1ヶ月目。
7、8、9ヶ月目が結果を出して収穫する時期。
10ヶ月目から12ヶ月目は休む時期にする。
12ヶ月目、1年間後に結果を出そうと考えると、休む時期に結果を出すことになる。
12ヶ月目に結果が出たのはいいが、結果が出たあとすぐに春では、休めなくて2年目以降体がもたないし気力も続かないのである。
■成長するために<3053>
7ヶ月目に、結果を出そう。